つくばねあさがお (衝羽根朝顔)
| 学名 |
Petunia × hybrida |
| 日本名 |
ツクバネアサガオ |
| 科名(日本名) |
ナス科 |
| 日本語別名 |
ペチュニア |
| 漢名 |
碧冬茄(ヘキトウカ,bìdōnqié) |
| 科名(漢名) |
茄(カ,qié)科 |
| 漢語別名 |
矮牽牛(ワイケンギュウ,ăiqiānniú) |
| 英名 |
|
| 辨 |
ツクバネアサガオ属 Petunia(矮牽牛 ăiqiānniú 屬)には、南米に約14-40種がある。
P. axillaris(腋花牽牛・大白花矮牽牛)
ツクバネアサガオ(ペチュニア) P.×hybrida(碧冬茄・撞羽朝顏・矮牽牛・蕃薯花)
『中国本草図録』Ⅵ/2819
P. inflata
P. violacea(紫花矮牽牛)
|
| ナス科 Solanaceae(茄 qié 科)については、ナス科を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
南米原産。P. axillaris、P. violacea などから作られた交雑品種。 |
| 誌 |
|
|